top of page


それではいよいよステップ⑨SNSマーケターとしてのブランド拡大についてやっていきます。

一連の流れをやってきましたが、ここからはブランド力を拡大していくという事になります。

もちろん、それは収益の拡大という事にもなりますのでしっかりと意識をしましょう。


ここでは段階に分けて見てみましょう。(これは月収を引き上げる為のマップ的思考です)

 

①有料商品で初めて利益を出すまで

ここではとにかく実行、つまりセールスをしてみるという事が大事です。すごくもったいないのは、せっかく本などを読んで知識はあるのに実行をしていないという理由で機会損失を増やしている人の圧倒的多さです。
どんな内容にしても需要というものが存在しますので何も行動する前から〝私には無理かも〟などと考え込まないようにしましょう。
この一歩の差で本当に人生は変わる事が出来ます。

最初から利益を出す事は難しくてもnoteに誘導するでもいいですし数百円の記事を購入しても売らう事から始めましょう。慣れてきたら一万円を目指してください。


②売れた報酬を拡大していく流れ
さて、ここでは売れた商品や報酬をどんどん上げていくという考え方が必要になります。例えば、①の時にnoteで有料記事を〝500円〟で売ったとします。
その購入者が10人いれば5000円ですよね。この同じことを残り9回繰り返せば5万円達成という事になります。


①量を増やす
②内容を増やす
③アップセル

の3つに分かれます。


①量を増やす

記事の量でカバーするのか?それとも、公式LINEの登録者の数を増やすのか、販売する媒体そのものを増産するのか?という考え方が出来ます。

例えば公式LINEの登録者が100人いて、その中で10人が購入者であれば、公式LINEの登録者が1000人いれば、100人が購入者になるという単純な計算が出来ますので、公式LINEを増やす事に専念するのが拡大の近道になります。
この時、100人の登録を1000人にするには、プレゼント内容をもう少し強めにしていくとか、その辺を見直してどんどん拡大させていきます。


②内容を増やす事でカバーする事も拡大することにはかなり有効です。
例えばポテトチップスも50%増量とか内容量が増えるとこちらにとってもかなり有益な感じがしますよね。その代わり値段は少し上がります。

商品の内容を増やす事で、商品自体の単価を上げることで拡大を混ざす手法です。

①は勝ってもらう人の数を増やして5万円に到達しましたが、こちらの考え方は内容量を増やす代わりに10人に対して5000円で買ってもらうという考え方です。

単価を上げるには内容量を充実させるしかありません。そしてその内容量というのはブランド価値そのものという事になります。


ですから、単価が高い代わりにマンツーマン指導がありますとか、そういう価値をつける事によって単価を上げるという事を行っていくと驚くほど売り上げは伸びます。

ヴィトンもブランディング力だけで普通のTシャツを数十万円で販売しています。しかもそれがファンには売れているのですから不思議です。

 

③アップセル

例えば、マーケティングの教材を販売した後に、ライティングの教材もオファーしてみるとかです。顧客は1度、あなたの商品を買った状態なので、1回目よりも購入ハードルが低いです。一人のお客さんにリピートさせることができれば、少ない客数でも稼げるようになります。
10人が最初に500円で記事を購入。つぎに3人が別の記事10000円を購入、さらに1人がマンツーマンレッスンで15000円を購入すれば同じく5万円に達成という考え方です。


臨機応変に対応するマインドを持っておく事でブランド力を高めていく事に繋がります。

 

これらの繰り返しをしていくことで徐々に拡大します。
ブランド力が拡大すれば市場はあなたを〝価値ある人、モノ〟として認知されます。

例えば孫正義がマンツーマンでレッスンをすると言った時市場価値はいくらになるでしょうか。
一億円払ってでも受けたい人はいるはずです。

このように市場の認知によって広がれば同時にブランド価値の拡大も伴います。そうなるとフロント商品として、つまり最初の値段設定も数万円の商材なども成立するようになるのです。


更に拡大するには?


今度は単品の商品などを展開して売っていくという事ではなく、それらのスキルを信用した顧客に対して〝コンサル〟を行う事です。

コンサルは企業や個人のビジネスに対して経営課題を明らかにして過大解決の戦略を具体的に立案し、提言することによって成長、業績改善をサポートするものです。

記事を購入したり、段階別にスキルアップをしてもらうよりもコンサルとして中に入ってもらい根本的な解決を実際に見てもらい改善するのですから顧客に取っては最高の業績アップにつながります。

もちとん顧客だけではなくこちら側もコンサルともなれば数千数万というレベルではなく数百万円というコンサル料はざらにあります。

このようにステップを意識していくことでブランド力拡大が断然に高まります。

 

ある程度の資金が出来て来たらそれをすかさず自己投資、又は企業の投資に使用しましょう。

例えば、最終のコンサルという立場になった時には市場リサーチ力やデータ分析が必要になります。それらのデータを組み込むことでどこが明らかに改善すべき点なのか?人工知能などを使って独自のデータ活用する事が必須になってきますし、それらの機能を持っている方が断然信頼度が高いです。

 


またこれらのSNSマーケティングに常に必要なのは〝知識の差〟です。
無料で溢れている情報以外の有料の知識をたくさん持っていなければなりません。

これは情報の集め方にも直結しますが、一次情報を取りに行くのです。

二次情報、三次情報は全く意味がありません。


一次情報は自分が体験して学んだ事、自分自身の考察と実践による成果、海外の最新の事例、ある業界で一人勝ちしている人の戦略の再現、等

これらが一次情報です。どこにもありませんから〝みんなが欲しい知識〟になります。

ですが、二次情報、三次情報は誰もが検索をして同じことが書いてるという情報のレベルだとブランディングには弱いです。


ですから、無料で教えられる範囲、教育ツイートなどは二次情報、三次情報の中から厳選した情報を共有し、プレゼント企画では一次情報の中から一つプレゼントし、そこで価値の可能性を感じてくれた人々に一次情報のねほりはほりを渡していくという構図が良いでしょう。

そしてブランド価値の付いたと時にはその全部のスキルを引っ提げてコンサルという形に持っていけばこのSNSマーケティングは大成功です。

そこまでいかなくてもSNSマーケティングの活用はこの時代に必ず必要なスキルですので出来るところまでは実践あるのみです。

 


ステップ⑩へ

bottom of page